◆ 猫がキッチンに入って困る…そんなお悩みに
● 猫ちゃんと暮らしていると、料理中にキッチンへ入ってきたり、食材をいたずらしたりと困る場面があります。
● 今回ご紹介するのは、大阪府東大阪市のお客様宅でキッチン入口に引き戸タイプの侵入防止柵を設置した事例です。
◆ これまでの状況
実はご依頼主様、最初は市販の開き戸タイプをお使いでした。
-
約80cmの間口に観音開きで取り付けたため、普段は半分しか開けないので通路が狭い
-
取り付けが簡易的でぐらつきがあり、猫が体当たりすると倒れそう
-
天井まで高さがないため、活発な猫なら飛び越えてしまう心配
-
何より、見た目がインテリアに合わず不満
こうした理由から、既に弊工房で設置した階段用のオーダーメイド扉と並べて見比べると、その差が歴然でした。
「やっぱり同じようにしっかりしたものにしたい」
とのことで、今回リピートのご注文をいただきました。
◆ 引き戸をご提案した理由
ご依頼主様は当初は開き戸を想定されていました.
現場を確認したところ、ちょうど扉を収納できるできるスペースがあったので開き戸ではなく引き戸の方が使いやすいことが分かりました。
-
開閉スペースを取らず、出入りがスムーズ
-
しっかり固定され、猫の力でも倒れない
-
天井近くまで高さを確保できるので飛び越え防止に有効
-
既に設置した階段用扉とデザインが揃い、見た目も美しい
この点をご説明したところ、大変ご納得いただきました。
施工後
「オーダーメイドで製作。見た目も機能性も向上しました」
間口にピッタリと収まっています。

丸棒で構成された扉なので、ニャンコを優しく守ります。

軽く開閉ができます。
全開にすると通路としては十分な間口を確保できました。

◆ お客様の声
「最初からこれにしておけばよかった!
猫が入れない安心感があるし、見た目もスッキリして大満足です。」
と嬉しいお言葉をいただきました。
◆ まとめ
市販の柵も手軽でいいのですが、設置場所や猫ちゃんの性格によっては不便さを感じることがあります。
木工舎あると工房では、お住まいに合わせたオーダーメイドの侵入防止柵をご提案できます。
「市販品を使ってみたけど不便だった」
「もっと安心で見た目の良い柵が欲しい」
そんな方はぜひお気軽にご相談ください。
【 猫柵 引き戸のページはこちら 】
👉 [お問い合わせはこちら]
コメントをお書きください